
今回のテーマは
【激変】5Gによる今後の美容業界の変化(時代が急激に変わります)
こちらのテーマでお話ししていきます。
まず、ご存知の方もいるかと思いますが、知らない人のために、5Gとは第5世代のことです。
✅第5世代とは

第5世代移動通信システム=5G
…わかりやすく言うと、車からジェット機になる感じです。
具体的には
・よりはやくなって、より多くのデータを、より遅れることなく使えるようになる。
・4Gの100倍以上の速さ…5分の動画が3秒以内
・スマホ、パソコン、ワイヤレスなど複数の電波を同時に使えて便利
・遅延がなくなるので、リアルタイムでの通信が可能
・アメリカや中国ではすでにはじまっているが、まだ未完成
・日本では2020年春頃予定
こんな感じです。
✅そうすると美容業界はどうなるか

・紙のカルテはなくなる
・雑誌がなくなる
・電話予約がなくなる
この辺りは間違いないですね。
他にもたくさんありますが、1番消耗しやすい部分にフォーカスして解説していきます。
・紙カルテがなくなると
顧客データを素早く更新し、より細部までデータを管理できるようになります。
膨大な量の紙カルテを探す手間もなくなり、無駄な消耗をしなくなりますね。
写真や動画などでbefore afterを保存したり、すぐさまSNSやYouTubeでオンラインスタイルブックなども良さそうですよね。
・雑誌がなくなると
雑誌に挟まった髪の毛を取る作業がなくなり、無駄な消耗をしなくなったり。
顧客の好みじゃない雑誌を出して機嫌を損ねることがなくなり、自己紹介変わりに自社のホームページやYouTube、SNSで会話しなくても自分を知ってもらえて、無駄な会話で消耗しません。
買ったり捨てたり、汚れや破けたりなどの心配もなくなり、大量の雑誌を置いていた場所を有益に活用できますね。
・電話予約がなくなると
忙しい中電話対応に人がとられず、高生産性サロンが作りやすいですよね。
お客様は24時間好きな時に予約が取れて、苦手な電話を使用しなくていいので快適。
鳴り響く音がなくなり、お客様もスタッフもストレスフリーで幸せです。
✅乗り遅れないためには

SNS、YouTubeを今からはじめましょう。
インフルエンサーをフォローし、5G到来までコツコツ積み上げですよ。
「5Gがスタートしてからはじめればいいでしょ」とか「そうゆうの苦手だな」そんな声が聞こえてきそうですね。
わかります、自分もそうでした。
しかし、行動したら楽しくなって、より先がみたくなりました。
差別化して豊かな人生を送るには、行動あるのみですよ、そうしたら自分は幸せになりました。
「もう遅いんじゃないか」「いまさらオワコンだろ」
そのように思う方も多いと思います。
自分はブログがオワコンだと言われ始めた2019年からブログを始めましたが、3週間でアドセンスに合格、あっという間にPV数は伸びました。
SNSは1ヶ月でフォロワー1000人を超えて、企業様からお仕事の連絡をいただきました。
発信力が高まり、インプットとアウトプットの繰り返しで、控えめに言って有益過ぎました。
YouTubeでスキルやノウハウをたくさん得ることができましたよ。
テキストから動画作成の大変さを知ることができ、改めて早めに始めて良かったなと思います。
たぶんYouTube編集する仕事も増えていきそうな予感です。
✅言い訳はやめませんか?

なんかいきなり厳しい言い方みたいになっちゃって申し訳ないんですが、実際そうだなと本気で思ってます。
あとでやる、明日やる、来月からやる、来年からやる、気が向いたらやる、その時がきたらやる…ハッキリ言って遠回りですよ。
消耗したくない、稼ぎたいと言う人に限ってなにも行動してない人が多い気がします。
言い訳してるヒマがあったらとりあえずやってみる、そうすると幸せになれますよ。
自分も、ブログなんて書いたことないし、動画撮ったり編集したりなんて、なおさらしたことない、なんならパソコンすら持ってませんでした。
でも、iPhone一つでとりあえずやってみたら人生が変わりました。
✅近道はありません、コツコツ積み上げましょう

世の中「〇〇日で痩せる」とか「一瞬で白髪が染まる」このような広告見たことある人も多いかと思いますが、まず今時の皆さんはそもそも信じないですよね?
それよりも「〇〇日の筋トレで痩せる」とか「定期的なカラーで白髪を綺麗に定着させる」このような謳い文句の方が、気になるし半信半疑になりついつい気になりますよね。
何事も近道はなく、毎日の積み上げが大切ですよ。
5Gは一瞬で通信ができても、日々の積み重ねは一瞬で無理です。
5Gが到来して焦る前に、今から行動してみましょう。
周りと差別化できて、豊かな人生が待ってますよ。
質問や相談も承っておりますので、TwitterのDMからお気軽にご連絡ください。
Twitterでは日頃の豆知識や、ちょっとした有益な情報を発信しています。
ぜひフォローしていただき、ご覧頂ければと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ではまた。
